小さな家で地味に楽しむ!

3階建ての小さな家に人間3人+猫3匹で住んでるオカンのブログです。余裕で暮らせるようなお金はないけど、それでも楽しむことは忘れないように過ごしたい。

よく使うアプリ実用編

お題「最近よく使うアプリを教えてください!」

LINEやブラウザなどの圧倒的多数の人が使っているようなのを除いて、私がよく使っているアプリのうち、実用的なものについて書いてみようと思います。

 

まず1つ目は「CODE」です。

買い物をしたときのレシートと買った商品のバーコードを読み取ってポイントやコインを貯める、いわゆるポイ活アプリなんですけど、日々コツコツやってると結構貯まるんです。

そして、溜まったポイントはdポイント、WAONポイント、Pex、Amazonギフト券に交換できます。

私はもっぱらAmazonギフト券に交換しています。交換レートは1ポイント=1円です。

一昨年の12月から使い始めてこれまでに交換したアマギフの合計は4000円分。

Amazonは猫のフードを買うのにほぼ毎月利用しているので、これはホントに嬉しい!

去年の11月12月は、仕事の繁忙期と週末の実家通いで疲れちゃってサボっていたんですけど、その時期もちゃんとポイント貯めていたらあと1000円貯まっていたんちゃうかな、と思ってます。

確かに、ポイ活サイト経由でクレカ作るとかの高額案件と比べると安いのかも知れないけど、普段通りの買い物をして、その後のちょっとひと手間だけで安定してポイントが入ってくるのは、私的にはとても続けやすいです。

 

それから、もっと積極的にポイントや賞品を狙う楽しみ方もあります。

バーコードを読み込むとランダムでポイントかコインのどちらかがもらえるんですが、このときもらえるコインを使ってポイントや商品抽選で当たる懸賞に応募したり、コインの消費+広告の閲覧でポイントをもらうことができます。

 

また、この読み取ったデータを自動的に集計してくれる家計簿としての機能もあります。

レシートやバーコードを読み取ることがない支出や収入を手入力すれば、それも集計してくれます。

play.google.com

 

続いて2つ目は「待受にメモ帳」

私がダウンロードしたときはペイントメモっていう名前だったような気がします。

フォルダ分けができたり、画像が貼れたりするような高機能が備わっているわけではないシンプルなメモなのですが、ウィジェットで壁紙に貼っておけるのがとても便利。

私は主に買い物メモとして使い倒しています。

機種変更しても必ず入れてますねぇ。

メモの不透明度を設定できるのも気に入っているポイントで、壁紙にしている画像が透けて見えるようにできるんです。

このアプリをリリースしているデベロッパーさんからは、このメモのシリーズで可愛いキャラクターがワンポイントで入ったりしているバージョンもありますよ。

play.google.com

思い立ってまとめてスッキリ!

昨日のことなんですが、お仕事が休みで、なおかつ元々の予定が流れてしまいました。

思いがけず時間ができたので、捨てるつもりをしながらもまだ家に置いている家電と溜まりに溜まっていた古紙を捨てに行くことにしました。

 

家電は古いサーキュレーター。

我が家の三毛猫姉妹がまだ幼くて色んなものをかじる癖があった時期に電源コードをやられてしまって、危険だから捨てようと思いつつも、何故か天井収納にしまわれていたものです。

私が住んでいる京都市は家電などの大型ごみの収集は有料なのですが、区役所や支所などに小型家電の回収ボックスがあり、高さ×幅×奥行きが30×40×40cm以内の家電なら無料で回収してくれます。

サーキュレーターもその大きさに収まるサイズなので、区役所に捨てに行くことに。

 

古紙は近くのお店に回収拠点を設けているところがあるので、そこに持っていきます。

新聞紙は普段からストッカーや新聞屋さんがくれる袋に入れているのですぐに準備できますが、ダンボールをまとめてくくるのがめちゃめちゃ億劫で…。

これはもう思い立ったときに一気にまとめるのが一番。

大体の大きさで2つに分けて、紐もダンボールも大好きな猫たちの襲撃に耐えながらなんとか束ねました笑

 

その後、天井収納にサーキュレーターを取りに行ったんだけど、あれは…サウナ…?

上がった瞬間に汗が吹き出す暑さ。

あまりの暑さに目当ての物を掴んで速攻降りてきましたが、一瞬で着ていた服が汗びっしょりになりました。

このまま外に出かけるのが恥ずかしくなるレベルだったので、汗染み防止の効果があるTシャツに着替えましたよ…。

 

そして、まとめたものはそれぞれの収集拠点に捨てに行き、ちょっとだけ家もスッキリ。

特にダンボールを畳んで置いていた場所が、かなりダンボールが詰まっていたのがスカッとなくなったので気分いいです。

仕事だ親の世話だと疲れが溜まっているのを口実になかなか手を付けられなかったけど、もうちょっとこまめにできれば、もっと準備も楽だったかも。

うん、頑張るぞ。

タブレットスタンド選び直し

先月買ったばかりのタブレットは最初からカバーがついていて、フタ(?)部分を後ろに回して三角に折るとスタンドになってくれます。

ただ、角度が結構急角度なのでもっと寝かせ目に起きたい時があるのと、タブレットを縦向きに使うことも多いので、やっぱりタブレットスタンドはほしい。

 

それで初めに買ったものが↓こちら。

100均で買ったタブレットスタンドです。

このタイプのスマホスタンドをずっと前から使っているのですけど、角度調節も簡単で好きな角度で固定できるし、滑らず、しっかりスマホを支えてくれて、しかも畳めばコンパクトなので、めちゃくちゃ気に入っています。

このタブレットバージョンなんだから間違いないはず!!

 

が。

ちょっと上手く使えないみたいでした…。

折り畳み部分のネジをどんなにしっかり締めても、すぐに緩んでしまい、とてもタブレットの重みに耐えられないんです。

すぐにべシャァ…って潰れちゃう。

スマホ用のはネジもガッチリ止まって、試しにタブレットを乗せてもちゃんと支えてくれたのになぁ。

あの強度で幅が広かったら…って思わずにはいられない。

 

でも、やっぱりタブレットスタンドはほしいので、ダイソーに行って違うタイプのものを2種類買ってきました。

 

まずこれ。

スリコにも同じような形の商品がありサンプルの現物も見たんですけど、ダイソーのほうが110円安い220円(税込)だったので、こっちを買ってきました。

箱から出すとスキー板みたい。

質感はスリコのほうが高級そうで、これが110円の差なんやなぁって思いました笑

でも、使い勝手はいいですねー。

幅も角度も変えられるから、タブレットを横向きに置いてもしっかり安定してます。

ちなみにダイソーには価格が550円で、同じ形式だけどこれよりも大きくて耐重量10kgというスタンドもありました。

 

そしてもう一つ。これは畳んだ状態がかなり薄くて、実家に持っていって使うのにいいなと思って買いました。

こちらは110円(税込)です。

ちょっと幅が狭いけど、私が使っているPCバッグに入れてみたらマウスを入れるスペースにいい感じに一緒に入れられたので、このサイズで良かったな。

 

最初のはちょっと残念だったけど、その後買い直した2つはどちらも値段的にも使い勝手も満足できたのでよかったよかった。

リュックを改良!

少し前にセカストでリュックサックを買ったのです。

レディースだけどしっかり大きくて、タブレットやキーボードなどを入れているPCバッグが入れられるサイズ。

しかも、お値段990円(税込)。

最高や!!と思って、先日、息子と出かけたときに使ったんですよ。

そしたら、思いもよらぬ欠点が発覚しました。

 

ファスナーがめっちゃ裏地噛むわ、これ…。

 

行きの電車で何度か開け閉めするうちで4〜5回は噛んだでしょうか。

そのうち1度はファスナーのスライダーがあまりにもガッチリと裏地を巻き込んでしまい、これもう一生ファスナー開かんかも…ぐらいの絶望を味わいました。

リュックの背中側から中の物が出せるファスナーからスマホを取り出し、ネットでファスナーが噛んだ場合の対処法を調べて、なんとか解決。

背中のところのファスナーは私は使うことないから要らんと思っていましたが、このときばかりはあってよかったと心の底から思いました笑

で、なんでこんなに裏地が噛むのと思って見てみたら、裏地とファスナーがついている際の部分がミシンで押さえられていなかったのですよね。

またこの裏地がクタッと柔らかい生地なもんで、ファスナーを閉じると、きっと中でふわっと立ち上がってしまうのでしょう。

だから、スライダーに巻き込まれてしまう。

私は袋物とか布製の製品を作る仕事をしていて、たまーにファスナーがつくものを作ることもあるけど、こういう場合は表地と裏地を一緒にミシンでステッチかけるけどなぁ…。

見れば、私が開け閉めしたときにファスナーが噛んだ部分以外にも、裏地に噛んだあとが残っているから、前の人はそれが嫌になって手放したのかも知れません。

 

しゃあない、縫うか。

 

というわけで、裏地のファスナーの際に手縫いでステッチを入れてやりました。

裏地とファスナーのサイドのテープを縫い付けるように…表地は合皮やからうっかり貫通させてしまうことを心配しなくていいので、そんな難しくはなくて良かった。

 

手縫いは正直得意ではないので、縫い目がアレなのはご容赦ください笑

まぁ、裏やし、見るの私だけやし笑

あ、Beforeに映ってる表地のステッチは元からあった縫い目ですよ。

これがあるのに裏地にステッチがかかってないから余計に何でかけてないん!?って思ったんですよね。

でも、この縫い目一本で、裏地はホントに噛まなくなりました!

これで気分良く使えます!!

久しぶりの河原町

今日は息子が高校生になって初めての三者面談でした。

もう一学期の成績は郵送されてきていてわかっているので、割と心穏やかなもんです笑

 

そして、面談の後はせっかく電車で出かけたのだからと寄り道。

いや、息子も、実は私もこっちが今日のお楽しみだったり笑

京都の繁華街、河原町近辺をブラブラしてきました。

息子が大好きなスニーカーを限られたお小遣いで買うために、セカンドストリートなどのリサイクルショップで買うことが多いのですが、河原町付近にはそういうお店が何軒もあるのでそれを見て回ろうというプランです。

 

去年の前半から、一人で暮らす父の介護というほどではないけれど、土日は私が午前中から実家に行きお昼ごはんと晩ごはんを作って父と一緒に食べて片付けなどをして夜に帰ってくるという生活を送っています。

平日は兄弟が父のことをしてくれていますが、私は平日のうち極力休みを取るようにしている一日を除いて仕事。

子供に割いてあげられる時間が少なすぎることがずっと心に引っかかり続けています。

なので、せめて今日は子供が行きたいところにとことん付き合うつもりでした。

 

結局、スニーカー関係のお店は4件、他にディズニーショップやロフトも見て回り、久しぶりに晩ごはんも外で食べて帰ってきました。

いやー、歩いたなぁ…。

息子はとても気に入ったらしいスニーカーを買えて大満足。

私は普段とても歩かない距離を歩いて足が痛くなってしまったけど、色んなお店を見ながら歩いて、美味しいご飯も食べて、何より息子が喜んでくれていい一日でした。

ブラウザ版タカコレ!

昨日、大好きな福岡ソフトバンクホークスが連敗をストップさせ、今日は大好きな甲斐選手がホームランを打ち連勝ですごく嬉しい私です⚾

 

さて、今日はホークス関連でもう一つ。

私はホークスがリリースしているカードコレクションアプリ「タカコレ」を使っています。

play.google.com

これは集めたポイントなどでカードを引いて、色んな選手の写真が入ったカードを集めて楽しむアプリです。

ログインするだけでもポイントがもらえるるし、ユーザー同士のトレードでもカードを手に入れることができたりするので、無料でも十分楽しめています。

 

そのタカコレのブラウザ版が今日からスタートしたとのこと❗

気になったので、ブラウザ版も早速試してみました。

ダウンロード不要で、アカウントを作ればすぐに始められます。

アプリ版のバックアップデータをブラウザ版で使うこともできるようですが、新規で始めてみました。

画面のレイアウトなどはアプリ版と同じなので、アプリを使ったことのある人には勝手知ったるという感じです。

ちょっとお試しでやってみるのにもいいし、ブラウザでログインすれば色んなデバイスで遊べるのもいいところかも。

あとは、デバイスとの相性なのかアプリ版が動作しない人はこれで救われる!

前に使っていたスマホがまさにそれで、全然タカコレ使えなくて悲しかったんですよ!!

アプリのレビュー見てると、アプリを立ち上げても背景の画像が出てくるだけで全く動作しないという私の前のスマホと全く同じ症状の方もいたのですよね。

そういう人は本当に嬉しいリリースだったと思います。

 

ちなみに、他の球団もこういうカードコレクションアプリをリリースしているところが多いみたいですよ。

応援しているチームがあって、選手の色んな写真を見て楽しみたい方は一度アプリがあるかどうか探してみるのもいいかも。

プロ野球チップスのカードを集めるのが好きな方なんかは特に楽しめると思いますよ。

メモ好きのマイマニュアル

格安スマホ(MVNO)を使って、もう7年以上になります。

その間に何度か端末を買い替えてきたのですけど、MVNOだと古い端末から新しい端末にSIMカードを挿し替えたり、データ移行する作業は自分でします。

いくら私がスマホを2年使えた試しがないからと言っても、機種変更はそんな日常的にする手続きではないのでそれなりに毎回ドキドキ。(同時にワクワクもしてるけども笑)

機種変3回目ぐらいまでは、最初に契約したときにSIMカードと一緒に送られてきたマニュアルを引っ張り出してきて参照していたんですけど、そういうのって色んなパターンのユーザーさん向けの手順も載っているので、当然のことながら私には関係のない情報もあるのですよね。

 

自分に関係のある情報だけを集めたら、もっとスムーズにできるんちゃうか…。

そう思って、前回機種変したとき覚書を残してシステム手帳に綴じていました。

メモをすることが好きなので、我ながら結構細かく書いてます。

移行作業には関係ないですが機種変更に至った経緯。

今後手続きするときに申込みからの所要日数の目安になるように、端末の購入を申し込んだ日付、申込みが受け付けられた日付、発送された日付。

バックアップが必要と思ったアプリとその方法、データ移行手続きの方法や注意点、移行後に困ったことがあったらその点も。

あと、ちょっと使って感じた使用感。

 

今月の頭に機種変更をしたときにはこれが役に立って、めっちゃスムーズに処理できました。

前回と今回との間で方法が変わった部分もあったけど、基本的な流れは変わらずだったので焦ったり迷ったりすることがなかったように思います。

作ってて良かったマイマニュアル。メモ好きな私グッジョブ。(自画自賛)

すっかり気を良くして、後で新しい情報も覚書に付け加えておきました笑